ブログ

<<前へ次へ>>

勝って笑って、負けて泣いて at 横浜スタジアム。[アメフト的なBLOG]

投稿日時:2010/11/08(月) 01:36

「明日から練習がないって考えられないよな?絶対に今日勝つよな?」

「そりゃそうよ。勝つに決まってる。」

って会話が聞こえてきた。

見ればPhoenixの選手が前に座っている。

たぶん一年生だろう。体はデカイけど顔は高校生と同じぐらいあどけなさが残ってる。

1人がバッグから紙を取り出してハンドシグナルの練習を始めた。

「おまえ、こんなとこで練習するの?」

「だって、間違えると先輩に迷惑かかるじゃん。」

ちょっと感動した。チームが勝つために自分は何ができるか?一年生だけど役割が分かってる。

そうしているうちに電車が駅に着き、横浜スタジアムまで歩いた。

ちょうど東海大学と日体大の試合が始まって前半が終わるころ。

日体大は入れ替え戦に出る事が決まっているので、東海大が勝つかどうか?

勝てば専修大が入れ替え戦にまわり、負ければ東海大がその立場になる。

結果は10-7で日体大の勝利。

昼メシを食って戻ってきたら、慶應と国士舘の試合が始まっていた。

スタジアムに入ったところでPhoenixの4年生達が観戦していて、#85臼井選手と目が合ったので挨拶をした。

いい試合をしてほしいって心の中で思いつつ。

慶應と国士舘の試合は下馬評どおり慶應の勝利。

負けても勝っても、どちらのチームも最終戦。

お互いに納得がいく内容で終えられたのかどうか?が気になる。

3Qに入った頃から、Phoenixの選手たちがフィールドの隅でアップを始めた。

Tomahawksの選手たちの姿はまだ見えず。

慶應と国士舘の結果を見届けてから、プレスの控室へ行ってAブロックの決勝戦をどこから撮るか?
考えながらしばし休憩。

すでに両チームは試合前のアップで忙しく、フィールドに出てスタンドを見たら観客で埋まってきていた。

試合が動いたのは2Qも残り2分を切ったころの法政のTD。

それまでは一進一退の攻防をお互いに続けていたが、フィールドゴールも決まらなかったり中々点に
結びつかないなかで法政が先制点をGET。

ここから少しずつ法政と日大の差が開いてきて3Q終了時は13-0で、4Qの開始早々に法政が
追加のTDを決めたので、試合もこれまでかと思った。

チームエリアを見ると、Phoenixの4年のLBが泣いていた。

4年間ずっとプレーしてきた思い出が頭を駆けめぐっていたのか、今の試合で点が入らない悔しさなのか、
色んな気持ちがあったんだと思う。

そんな時、4Q開始して5分くらいに一年生の#23原田選手がTDを決め、19-6。

続いて残り2分で#13安藤選手から#81クラーク選手にパスが通り19-13。

あとTD一つで同点。

Tomahawksの選手も点を獲らせないよう必死でディフェンスにまわる。

最後は法政の攻撃で時計の針が進み、試合終了。

オレンジの軍団は歓喜の声で選手が跳ねまわっていた。

次の試合も勝利は見えているので、クラッシュボウルの決勝で早稲田・明治の勝者と当たることになる。

赤の軍団は今シーズンの日程がこれで終わり。

観客席に向かって深々と頭を下げ、フィールドを後にする選手たちを見ていると、
「勝ってほしかったな」という気持ちがよぎった。

負けることを考えて試合に臨む選手はいないし、誰もが勝つことを信じてプレーしているわけで。

それでも勝利は片方のチームにしかやって来ない。

スタンドの観客もまばらになり、法政の選手たちが優勝の記念撮影をしているのが終わるころに、
Phoenixの主務が一人で泣きながら後片付けをしていたのを見て、おもわずもらい泣きしてしまい・・・。

プレスの控室に戻ったら、撮影で疲れたことよりも試合の興奮でドッと疲れた。

「法政の記者会見が始まりますよ~」と本部の方が声をかけて下さったけど、法政の試合はまだ見れる。
なので法政の選手には勝利おめでとうございますってことと、日大の分もてっぺん目指してほしい。


気になったのは、朝来る途中で会話をしていた二人の一年生のこと。

チームに迷惑をかけないようにハンドシグナルの復習をやってたけど、残念だったなと。

プレスの控室を出てPhoenixの選手控え室の前を通ったら泣き声が廊下まで聞こえていた。

それを耳にしながら廊下で黙々と着替える下級生たち。

4年生はこれで終わりだけど、3年生はまだ同じチームで試合ができる。

法政に負けた悔しさがあれば、来年はもっと強くなってほしい。


決戦の日曜日。[アメフト的なBLOG]

投稿日時:2010/11/06(土) 21:40

明日の試合予定はトップページに載せました。

Xリーグ(セカンドステージ)が4試合、関東学生(一部Aブロック)が3試合。

シーズンも終盤を迎えた今、Xリーグの選手たちは日程的にまだ試合ができる。

でも関東学生のチーム(Aブロック)は明日が千秋楽。

今日アミノバイタルで試合をした専修大学と神奈川大学は一足先にシーズンを終え、
結果次第では2部との入れ替え戦に出る可能性もあるから、言い方は悪いがまだ試合はできる。

明日の日体大も勝ち点の関係で入れ替え戦に回る可能性が。

でも、慶應・国士舘・東海(試合結果によるが)は明日が最終戦。

法政と日大も、どちらか負けたチームは最終戦になる。


「なんで学生の試合ばかり撮るの?」って聞かれることがあるが、答えは

「4年間しかないから」。

Xリーグに入れば、体のコンディションしだいで幾つになっても同じチームでプレーを続けて
いくことができる。

でも、大学は4年間がタイムリミット。

「まだ試合がしたい」っ思っても、同じチームで試合ができる回数は限られている。

なので長いようで短い4年間の瞬間瞬間が大切で、それを撮らせてもらうことで
記録に残すことができればと。そんなに大した写真ではないけれど・・・。

mixiでマイミクになってくれている選手、twitterでフォロワーになってくれている選手が
それぞれのチームにいて、試合のたびに撮らせてもらってきたけれど、試合のたびに
表情が違うし、どんどん成長しているのがファインダー越しに見れる。


明日試合があるチームの選手は、今日の夜はなかなか寝られないと思うけど、
明日は出番があれば『ベストなパフォーマンス』を期待してます。

最終戦、試合に出たくてもケガやコンディション不良で出られない選手の分までチームの代表として
がんばってほしい。

明日、横浜スタジアムで











明治大学 vs 東京大学@アミノバイタル[アメフト的なBLOG]

投稿日時:2010/10/31(日) 22:47

アメフトのシーズンも佳境に入ってきた。

今日は仕事だったがアミノバイタルで明治の試合があるのがわかっていたし、昨日からの台風で
試合の開始時間が1時間遅くなったこともあり、なんとか観に行きたいと一日ソワソワしていた。

6時に仕事を上がり、新宿から京王線に乗る。

どうやら人身事故があったらしく、かなりダイヤが乱れていた。でも味スタでサッカーの試合があったおかげで
飛田給の駅に準特急が臨時停車するってこともあり、試合の後半が始まった頃に会場に到着。

向かう途中、twitterのタイムラインを追っていたので前半の展開は理解できていたが、前半を終えた段階で
7-14と東大にアップセットされそうな勢いだったことが会場に着いた時にイヤな予感を感じた。

東大の#23がフィールドゴールを決め7-17.

その後3Qの8分過ぎに明治の#18鈴木選手がタッチダウンを決めたが、それでも14-17。

3点のビハインド。

メンツを見れば、加藤主将も田中選手も小谷田選手も主力組は後半に出ていなかったけど、それでも
この試合に負けてしまうとBブロック優勝が早稲田に決まってしまうこの試合。

そうこうしているうちにサイドが変わり第4Qに。

明治の選手達の表情にも明らかに焦りが見えていた。

この12分で逆転しないと・・・。

スタンドからの応援も語気が強くなり、「明治! 明治!」のコールが響く。

そのマイナスの空気をひっくり返したのが4Q開始8分過ぎの#5高松選手のタッチダウン。

自分もずっとカメラで撮っていたが、その瞬間はファインダーから目を離して普通に#5がエンドラインに
向かって駆け抜けるのを追っていた。

で、思わずガッツポーズ

やってくれました、高松選手。

その2分後にももう一回彼がタッチダウンを決め、試合をほぼ決定づけた。

結果は28-17で明治の勝利。

選手もスタンドで応援していた人達も安堵の表情。

「もう、負けるかと思ったわ」って選手のお母さんらしき方々が口々に言いながら帰っていく。

でも、明治が勝ってよかった。

その前の試合で、中央が早稲田に破れていたので、次の最終戦で明治が早稲田に勝ち、中央が東大に勝つと
勝ち点が「18」で並ぶ。

その場合。

早稲田は中央に勝っているので、早稲田が上なのか? そして中央に勝っている早稲田に明治が勝つと
明治が一位なのか?

ちょっとわからない・・・ので、twitterで聞いてみよ

Bブロックの最終戦は来月の14日(日)、横浜スタジアム。

これは観に行くしかないでしょ




富士通 vs 日本ユニシス。[アメフト的なBLOG]

投稿日時:2010/10/12(火) 23:46

2週間も間が空いてしまった。

毎週アメフトの試合を観に行く生活に慣れてしまっていたので、さすがに2週間も間が空くとストレスが。。。

プロではないけれど、カメラで選手を追いかけるのが面白くなってきたところだったし。

今回はカレッジの試合ではなく、Xリーグの富士通と日本ユニシスとの試合。

内容としてはワンサイドゲームだったが、今の富士通のチーム力がどれだけ充実しているか?を見せつけられた気がした。

7月1日に行われたパールボウルの決勝を観に行った時以来、富士通の試合は観に行ってなかったが、
あの時よりさらにチーム力がアップしたように感じた。

あの試合は最後までもつれて、最後の最後で#22の松林選手が右隅にTDを決めたのを今でも鮮明に覚えてる。

それから3カ月過ぎて、今回の試合ではタッチダウンが10個。勢いが止まらない展開。

特に一番印象的だったのは、第3Qすぐに相手のフィールドゴールをDLの#59古木選手がブロックして、こぼれた
ボールを#8安田選手がロングヤードのリターンTDは、ほんとに 「お見事!」と言うしか思いつかないビッグプレー。

相手が日本ユニシスだったからなのか? それとも富士通のレベルがまた一段上がったからなのか?

次の試合はオービック戦 ( 24日、川崎球場 ) の全勝対決だが、パールボウルに続く両者の対決がとても
楽しみになってきた。

富士通と日本ユニシスの試合が始まって少し時間が過ぎた頃に川崎球場に着いたが、その前に行われていた
オービックvs東京ガスの試合を終えた選手が帰るところにすれ違った。

中でも、オービックの古谷選手(#20か#22かどちらか。双子なのでわかりません(^^;  )が球場の門から出てくる
ところにすれ違った。

奥さんがベビーカーを押して、笑顔で話している古谷選手はアメフトを離れて1人のパパの顔をしていて、
とても幸せな家族の典型的な見本っていう感じがした。

家族の協力と理解があってこそアメフトを続けていけるんだなと感じた瞬間だった。


 

層の厚さ。[アメフト的なBLOG]

投稿日時:2010/09/26(日) 00:32

アミノバイタルでの試合、日大vs日体大戦と法政大vs東海大戦を観に行った。

昨日の夜から雨が降り続き、午前中も雨が少し残っていたが昼からはすっかり晴れ。

第二試合の日大vs日体大は、試合前のセレモニー時に日大は3名出たが日体大は1名。

選手の数を比べても日大は日体大の2倍以上はいる。

第三試合の法政大vs東海大の時は、コイントスを見守るメンバーは3人ずつで同じ数だったが、

東海の選手数は日体大と同じく法政の半分。

質と量とどちらが大事なのか?というのは愚問かもしれないが、アメフトの場合、特に学生のチームの

場合は量を集めることでチーム内でお互いに切磋琢磨させた結果、強いチームができあがっている

ように見える。

もちろん試合に出られる人数は決まっているわけで、毎回出られる選手もいればそうでない選手もいる。

試合に出られる、出られないというのは選手にとって一番重要なこと。

モチベーションを左右する一番の原因。

その点からすれば、選手の数が少ないチームのほうが毎回出られる確率が高くなるわけで。

そのバランスが微妙だなと、毎回試合を観ていて感じる。

強いチームは選手が多い (ケガ人が出ることを踏まえても) が試合に出られる確率は低い。

その次のランクのチームは選手が少なめになるが、出られる確率は高くなる。

自分は競泳をやっていたので、チームは量より質が優先された。

選手の数が多くてもタイムが遅ければ決勝に残れない。

ポイントは当然1位が一番高いポイントをもらえるので、上位に入れるだけのタイムを出せる質が

求められる。

決してアメフトが質を優先していないという意味ではないが、学生チームはまずチーム内での

競争があって、その上でコンディションが良かったりパフォーマンスが良ければ試合に

出られるというステップがハッキリしているなとつくづく思う。

だから試合に出ている選手は、出ていない選手の分までがんばってプレーしているからボールに

必死に食らいついているんだろうなと。

もし日体大も東海大も、日大や法政大と同じだけの選手数だとどうなるか?

勢力図が変わるのかもしれない。

それはさておき、日大も法政も順当に勝利を重ねて残り4試合。

両者の対戦は最終戦までお預けだが、それまでの3試合で負けが許されない展開。

特に慶應戦がポイントになってくるので、分析を進めているはず。

10月も目を離せない試合が続く。

 

<<前へ次へ>>